人見知りの半引きほぼ無職、在宅中。

自分のことがよくわからない人の話。

またひとつ、部屋にお札が増えました。

先月友達と旅行に行ってきたのです。

初めての栃木・群馬・長野。

なかなか関東方面に出掛けることなんてなかったので凄く楽しみでした。

 

私と友達は免許は持っているが超ペーパードライバーなので、基本的に移動は公共交通機関

最近旅行に行くときはツアー会社のプランを利用しています。

これがなかなか良い。

予約や移動を全部人に任せられるって、すごく楽。

ご飯だって何も考えなくても出てくるし、観光名所の説明も勝手にしてもらえるし。

これはハマるわ。

 

で、今回は日光東照宮などに行くツアーに参加。

あの「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿を見てみたくて。

現地は平日だったけれど、なかなかの込み具合。

小学生の修学旅行シーズンだったようで、たくさんの団体さんがいました。

しかしこちらも団体さん。

流暢に説明してくださるガイドさんに案内されながら巡っていきます。

 

というか、私全く日光東照宮について知らない状態で行ったのですが、日光東照宮って神社とお寺両方あったんですね。あと徳川家康の墓も。

小学生たちよりも知識なかったです。笑

 

見るところもたくさん。

意外だったのが建造物がどれもカラフル!色鮮やか!

改修とかされてはいますけれど、過去の状態を復元しているのだから造られた当時からカラフルだったという事でしょう?

豪奢だわぁ。

「三猿」も「眠り猫」もしっかり見たし、各所で御朱印・御守も購入してしっかりお金を献上してきました。

 

群馬県草津温泉

ここも私のあこがれの土地。

映画などで見て一度は訪れてみたかったのです。

しかし旅程の関係で草津に着いたのは夕方。

残念ながら「湯もみショー」を見ることはできませんでした。

ホテルの方に何かオススメの場所とか行った方が良い場所はありますか?と聞いたら「無いですねぇ」と言われてしまいました。

(正直すぎて凄く好感が持てました。信用できる。笑)

ほんと、営業時間終了しているんですもん。

でもとりあえずライトアップされている湯畑を見に行きました。

これが草津!いつもyoutubeライブカメラで見ていた湯畑!!※こちら

じんわり感動しました。

ホテルで温泉にも浸かって草津の湯を満喫。

草津の湯はとても熱いのであまり長湯には向いて無かったです。

すぐに身体ポカポカです。

 

次の日は朝から「日本一標高の高い国道」を通って長野県善光寺へ。

善光寺

 

善光寺というお寺に関しても知識ゼロの私。

ここでも案内人の方の素晴らしい説明を聞きながら境内を巡っていきます。

善光寺無宗派の寺院。日本最古のご本尊様や、戦死した方の国唯一の仏式による霊廟

、たくさんの重要文化財などなど・・・正直自由時間が足りないくらいでした。

 

嬉しかったのは、「お数珠頂戴」というものを受けられたこと。

通常は朝の法要の後しか受けられないんだけれど、ちょうどその日は15日で毎月行われる「大般若会」が行われており、しかも境内を見学している時にタイミングよくその機会に巡り合えたのです。

詳しくはまたこちらで。日々の法要|善光寺

みんなで参道に跪いて首を垂れて合掌し導師様を待つ。

なんか非日常な時間でした。

 

「一生に一度は参れ善光寺

今回初めて知った謂れですが、図らずも叶ってしまいました。

 

3泊4日で丸1日分くらいは移動時間みたいなツアーでしたが、今まで行ってみたかった場所に行けていろいろな事を知れて、かなり充実した旅行でございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ